AUTHOR

げん

吾妻連峰 前川大滝沢

7月31日 参加:T会長、tak、ゲン  その他、現地で羚羊山岳会の方2名と一緒になりました。     山形県米沢市の前川大滝沢に沢登りに行ってきました。 当日はかなりの猛暑日。 下界は気温36℃の予報で、沢登りをするにはちょうどよい日でした。 今回遡行した沢は、自分とtakは2年ぶりの2回目、T会長は今回で3回目とのこと。 皆、だいたいのルートを知っているだけに、ハイペースで […]

谷川岳 衝立岩中央稜

5月29日、谷川岳一ノ倉沢 衝立岩中央稜 参加 たぬき夫妻、GEN、弦、kunii   週末の大雨が去った後の日曜日、谷川岳に登りに行ってきました。 たぬき先輩夫婦以外、谷川岳の岩場は初見。近くで見る一ノ倉沢の迫力に皆で圧倒されていました。   当日は晴天の日曜日、他パーティ多数でかなりの混雑が予想された為、ベースプラザを4時30分に出発。 雪渓を詰め、テールリッジを登る。 こ […]

黒滝山九十九谷 中央岩稜ZOOルート

4月10日。メンバーげんき、弦。 つい先月まで氷と雪を触っていたなんて思えないほど、最近急に暖かくなってきました。 3月までは氷ばかりで全然岩に登っていなかったので、無雪期の足慣らしということで少し前のROCK&SNOWに掲載されていた西上州・黒滝山にあるルートへ行ってみることにしました。   以下、掲載されていたロクスノ94号です。 エリアは黒滝山九十九谷(くろたきやま くじゅうくたに […]

安達太良山くろがね小屋泊ハイキング

日程:2022年1月14日・15日(1泊2日) メンバー7名 高橋会長、坂本さん、かよさん、terryさん、yukiさん、吉田さん、GEN 福島県の安達太良山に1泊2日の雪山ハイキングに行ってきました。 あだたら高原スキー場から登山スタート。 スキー場の途中から右に入り、登山道を登っていきます。     先頭は坂本さん、yukiさん。終始トレースを固めてもらいました。ありがとう […]

松木ジャンダルム 天狗岩

10月2日、松木ジャンダルム 参加 GEN TAKU 今日は毎度お馴染み、松木ジャンダルムでトレーニングしてきました。 相変わらずの景色。 アプローチでいつも通る所。 ジャンダルムの辺りまできれいに整備されていました。 砂防ダムの管理道路だそうで、ウメコバ沢の辺りまで整備されるとのこと。 平坦で歩き易い道になりました。 右壁を登った後、天狗岩直上ルートへ 核心はTakuリードにて 天狗岩のルートは […]

足尾 松木ジャンダルム ナチュプロ練習

7月18日 松木ジャンダルム 参加者 若菜 中村 翌週、錫杖岳のルートを登るという事で、松木ジャンダルムでナチュプロの練習をしてきました。 取付まで行ってみると先行して2パーティいました。1組はアブミを使って練習していました。 特にルートも被らなかったので、問題なくスタートできました。 1本目のルートはジャンダルム左から、若菜さんリードで登ります。 この日は日中カンカン照りでした。岩を触るのも熱い […]

西上州毛無岩 烏帽子岩直上ルート

2021年5月30日(日)、群馬県の南牧村にある毛無岩へ登りに行ってきました。 参加メンバー 中村、鈴木弦 毛無岩は平らな山頂の荒船山の東側にあります。荒船山から伸びる稜線上に位置しています。 トポで見ると8ピッチ、最難ピッチがグレード10bのフェース。 岩が露出してスッキリしているのは上部3分の1程度、残りは緑の藪の中。 道中、先週来た蝉の渓谷を通り過ぎ、荒船山方面に向かいます。何だかこのところ […]

古賀志山の清掃登山に参加しました。

令和3年5月22日(土)に宇都宮市立城山西小学校児童による古賀志山清掃登山に山岳会として参加しました。 班ごとに分かれて、主に舗装された歩道を中心に清掃活動を行いました。 小雨がちらつく天候でしたが、児童の皆さんは元気に歩いてゴミ拾いを行っていました。 最後、解散前に集合写真を撮影しました。 古賀志山はフリークライミングの岩場として、いつもお世話になっている場所です。綺麗にすることができて良かった […]