入山川 裏谷急沢
2021/5/21 メンバー、tak、他1名 天気は絶望的。でもそんな時は水量の少ない沢に行けるチャンス??当たりかハズレかは行ってみなきゃわからねー!と気合い入れて出発するも駐車場で1匹のヒルに遭遇。 スタート早々出鼻を挫かれ逃げ腰になる。 2人合わせて2匹以上ヒルに食われたら即撤退しようと謎のルールを決めスタートするのでした。 入渓してすぐのF1。シトシト雨が降り、沢は茶色く […]
2021/5/21 メンバー、tak、他1名 天気は絶望的。でもそんな時は水量の少ない沢に行けるチャンス??当たりかハズレかは行ってみなきゃわからねー!と気合い入れて出発するも駐車場で1匹のヒルに遭遇。 スタート早々出鼻を挫かれ逃げ腰になる。 2人合わせて2匹以上ヒルに食われたら即撤退しようと謎のルールを決めスタートするのでした。 入渓してすぐのF1。シトシト雨が降り、沢は茶色く […]
2021/5/15-16 メンバー,tak,gen,他1 庚申山の麓にある六林班峠まで続く大きな渓谷。その中間を縫う様に登山道が走っていて下部と上部を別けて日帰りで遡行ができる。 上部の方が優しい為、1年前に太田の玉さんと泳ぎの練習を兼ねて上部のみを遡行した。当時は沢登りのいろはも分からず、ただただ玉さんに付いていった自分。だが林道を歩いている時に谷底から聞こえて来る物凄い轟音に心が惹かれたのをハ […]
2021/5/9 メンバー、tak、他3名 太田山岳会の自称袈裟丸山の主(スーパーOGC)に袈裟丸山を案内してもらいました。今回の目的は赤ヤシオ前線の調査とイワナの見つけ方、釣り方などなど。 天気は快晴☀️登る沢の名称は無く、とりあえず赤ヤシオの蕾を目指してルートはその都度変えて行くとの事🌝 どんなことになるやら先が思いやられる💔 裸にな […]
2021/5/8 tak単独 朝から体調が優れずお腹の調子がすこぶる悪い。初めての1人沢で緊張しているのか…😥? 小鹿野付近で第二波に襲われたがコンビニがなくて悶絶しながらSiriにコンビニ探してくれと問いかけやっと見つけたコンビニのトイレには先客が…マジ勘弁…😨💦 朝からいろいろあり今日は行くのやめようかな〜なん […]
2021/5/1 メンバー,tak,他2名 足尾にある神子内川黒沢に行ってきました。沢登りをやっていなかったら絶対に気が付かない。過去幾度となく通り過ぎてきたゲートに車を停め、毎度の様にウェットスーツに着替えます。 道路に面していても、恥じる事なく堂々とパンツ一丁になって着替える! 本日のゲストはボルダー2段、フリー12台を登る強強クライマーのげん君!沢がめちゃくちゃ好きみたいです☺ […]
令和3年4月18日(日) メンバー tak、gen、他1名 スリットゴルジュが名物の橋倉川へ沢登りに行ってきました。 橋倉の集落奥からアプローチ。 沢の両側が狭まった、ゴルジュと呼ばれる地形を楽しみに渓谷へと歩を進めます。 橋倉の集落途中にある作業道から山の中へと入ります。 近くには水汲み場がありました。 歩き初めて5分ほどで砂防ダムが現れます。 ダムの端から懸垂下降で沢床へ。 懸垂下降の準備をす […]
2021/4/24 メンバー、tak、gen 丹沢随一の美渓と謳われる小川谷廊下。その真相を確かめるべく初めての丹沢へ、ヒルが出る前に行ってきました! 栃木から圏央道で役2時間ちょっと。先週の竜神川では桜が咲き始めていたのに対してこちらは新緑がキラキラしていて初夏の陽気です…✨もちろん本日も上下ウェットスーツで完全武装🙋♂ […]
2021/4/17 メンバー tak、gen、他1 先週のウメコバでの山行が沢登りではなくハードハイキングよりだったので、もっと水遊びしたいなと面白そうな地形の茨城唯一の沢、竜神川をチョイス。 初見の沢という事もあり心が躍る✨スピードの出し過ぎに注意しながら武生神社に向かいます。 久しぶりのウェットスーツの臭いに、臭いフェチの私は興奮を抑えきれません…✨ライ […]
2020/4/10-11 メンバー tak、gen、他1 お久しぶりです佐藤です。2月に行った八ヶ岳で足の指7本、重度の凍傷を患い体を動かすことができずずっと引き篭もっていました。幸い仕事には影響が出なかったのが不幸中の幸いか、足を引きずりながら仕事をしていた頃が懐かしい。2月から無駄に仕事が忙しく例会にも参加できず申し訳ありません…😓 そんなこんなであっという間に2ヶ […]