尾白川本谷
2024年8月10日~11日 メンバー:ISK、KNZ、MR(会外) 尾白川本谷に行ってきた。 夏のお盆休みの前半戦。春先より南アルプスの沢の計画を立てていたが、台風の影響によりイマイチな天気。 なら、東北へ遠征しようと計画するも、直前に台風が東北地方を横切る進路へ変わりこれも変更。 北アなら影響は少なそうと前日夕方にタクシーの予約も済ませ今度こそは行けると思ったが、21時、台風進路は予定よりかな […]
2024年8月10日~11日 メンバー:ISK、KNZ、MR(会外) 尾白川本谷に行ってきた。 夏のお盆休みの前半戦。春先より南アルプスの沢の計画を立てていたが、台風の影響によりイマイチな天気。 なら、東北へ遠征しようと計画するも、直前に台風が東北地方を横切る進路へ変わりこれも変更。 北アなら影響は少なそうと前日夕方にタクシーの予約も済ませ今度こそは行けると思ったが、21時、台風進路は予定よりかな […]
2024年8月4日 メンバー げんちゃん Big M Mtaka マーサ たぬき夫妻 会外2名 天候 晴れ 涼を求め沢へ涼みに行ってきました。 今回の遡行は大所帯なうえ沢の登攀と言うより完全に癒しを求め歩き沢を選択し赤川本谷へ。 路肩スペースに駐車。今回は複数の車で乗りいれた為、車の便を図り入渓地点近くのゲートまで車にて移動しアプローチ。短い車での移動だが人間の性なのか少しでも省エネにしたい気持 […]
2024年7月28日 奥鬼怒の小塩沢に行ってきました。 メンバー:ISK、KNZ、げん アプローチは林道奥の沢出合から。 最初は河原歩きが続く。けっこう長い。 この感じだと沢の中にヒルがいそうだが、全然とりつかれなかった。 最初は平凡な河原歩きが続く。 しばらくすると堰堤がでてくるので、右岸から巻いた。
2024年7月27日 メンバーたぬき KNZ ISK げんちゃん Mtaka 天候 曇りのち時々雨 直近にて待望の梅雨明け宣言が出た。しかし梅雨明け十日と言う言葉は何処へ行ってしまったのか連日スコールの様な夕立に見舞わわれ天候は不安定。 今回も安定していた天候にはならず、むしろ悪天予報。しかし悪天と有っても平野部に居るには暑さは軽減できない事から、過去に遡行経験が有り増水のリスクの少ない 大沢右 […]
2024.7.15 メンバー:ISK、KNZ 海の日の3連休。計画は南アでのクライミングから東北での沢、日帰り沢2本など変遷し、最後はSCWとにらめっこし奥秩父の1本となりました。 鶏冠谷は自身は4回目、右俣は20年前まで遡るので初見と同様の感覚でした。 昨年この時期に怪我をするなどして8月の山行計画を大きく変更せざるを得なかったため、慎重に足を進めました。 朝までの降雨により水量はかなり多めでし […]
2024年7月6日 メンバ―たぬき夫妻 KNZ ISK 会外1名(沼田山岳) 天候 曇りのち雨 梅雨に入ったと言えども空梅雨。更に午後には広い範囲で夕立に見舞われる。平野部では35度以上の異常な高温が連発すればもはや梅雨明けと同然。 本来アルパインの予定をしていたが天候が不安定。不安定だが暑さは変わらない為、涼を求め沢を楽しみに行ってきました。 今回パーティーメンバーから提案の有った沢を選んだ。 […]
2024年6月1日 メンバー たぬき KNZ ISK 天候 晴れのち曇り 梅雨入り宣言は無いものの、梅雨目前に迫り不安定な天候が続き岩との相性が悪い日が現れだす。 そうなれば選択肢に沢が入りだすのは必然。その必然を選択し今シーズンの沢初めに足尾へ行ってきました。 今回遡行する沢は無名沢。個人的には昨シーズン、トラブルが有った為因縁の沢。 銅親水公園よりアプローチ開始。気温はさほど高くは無いがウエッ […]
2023年8月27日 吾妻連峰 松川(下部)遡行 かねてより渓谷登攀で見ていた松川に行ってきました。 今回は時間の都合で日帰りなので、大平温泉までの下部を遡行することにしました。 結果的には時間切れで、温泉まではたどり着くことができませんでしたが、充実した山行となりました。 入渓直後。すでに水が青っぽくて不思議な渓相。 しばらく歩くと小滝がつづく 暑いので、水に入りクールダウンしながら進む。 この […]
2023年9月17日 メンバー たぬき Mtaka Rock Syun 天候 晴れ 連休を利用し予定していたアルパインは、天候が不安定な為中止。代替え案として岩よりは、天候にあまり影響を受けにくい沢へ転進。未だ真夏の様な残暑が有る中、沢へ涼を楽しみに行ってきました。 今回の流域は谷川水域でも日帰りでお手軽に遡行出来そうな大源太川 北沢本谷。連休中とも有って他にも遡行するパーティーが居ると思ってい […]
2023年9月2日 メンバーたぬき夫妻 Syun 貿易屋 天候 終日快晴 8月は個人的に仕事に追われる日々が続き疲弊。更に連日の暑さから、追い打ちをかけるようにストレスが蓄積される日々が続き鬱憤を解消する為、癒し系の沢へ涼を楽しみに行ってきました。 前乗りし深夜、大清水駐車場へ到着。既に疎らに駐車する車が有る中、仮眠を取る。起床時には既に第一駐車場は満車状態。平日を中心に山行をする身にとっては、週 […]