2025年7月9日 メンバー:ぴと、Mako(会外)
久しぶりに小川山でマルチピッチとクラックの練習に行ってきました。
白樺がきれいなキャンプ場
1P目の ガマスラブ。とりつきは写真の真ん中あたりから。日が当たって乾いるのに足が滑りそうで、岩が湿っていなくて本当によかったと思いながら登ります。
3P目は終了点を見つけられず、少し左に行き過ぎてルートを間違えてしまいました。3Pの終了点は凹隔の真上にあります。
正しい終了点に移動し、そこから歩きで移動。トポでは直上になっていましたが、踏み跡が見当たらず、右から回り込みました。
おむずび岩。Makoさんリード。以前、行ったときは、穴からクラック内に手を伸ばすとすぐ横にハーケンがありましたが、今回行くと、ホッとできるハーケンがなぜかなくなっていました。そのため、1ピン目が今までより遠くなっており(写真のところ)、ガマルートの中で一番難しいルートだと思います。まさにメンタル核心です。Makoさん、リードいただきありがとうございました。
最終ピッチ。
小川山らしい景色を満喫。
最後は懸垂で一気におります。50m ダブル2本だと一回でいけます。
ガマルートが終わり、次は小川山レイバックでクラック練習。とてもきれいなクラックです。雨予報のためか、岩が湿っていて滑るので、登りにくく感じました。
Makoさん、初めての小川山レイバック。テンションなしで手際よくゴールまで。後続の方がいなかったので、Makoさん3本、ぴと2本練習して、疲れたので終わりにしました。
憧れのクレイジージャム。(下から眺めただけです)
午後から雨予報だったので、急ぎの登攀となりましたが、最後まで雨は降らず天気に恵まれた一日でした。