信濃川水系魚野川 仙ノ倉谷 西ゼン

2023年7月7日  メンバー Mtaka たぬき夫妻 天候 終日快晴 梅雨真っ最中だが、今シーズンは空梅雨。天気予報を片手に次の山行はどのジャンルににするか検討するもありがたい事に日帰りの行動範囲としては快晴。だがこの時期にしてはかなりの高温予報の為、行先は沢一択。 以前より気になっていた上越の西ゼン。個人的には名称がシンプルで聞き覚えた時より印象的だった沢を楽しみに行ってきました。 早朝とは言 […]

足尾 黒沢(沢登り)

7月9日、近場の沢に行こうということで通い慣れた足尾の沢を゙遡行してきました。 今回はアイスクライミングでよく登られている黒沢から中倉山経由で周回するルートです。 参加メンバー ノリさん、酒Eさん、ISKさん、K井、げんき(合計5名) 朝の銅親水公園駐車場。 あまり天気が良くない予報だったのと、けっこう蒸し暑いので、駐車場はスカスカ。 今日はハイカーさん達はいませんでした。   いつもの […]

県岳連活動 日光白根山清掃登山

7月2日、日光白根山の清掃登山に参加してきました。 日光の天気予報は快晴ということで、写真の通り菅沼登山口は8時時点で満車でした。 今回は2班に分かれ、湯元と菅沼登山口からゴミを拾いながら、白根山山頂を目指します。 ゴミを見つけながら歩くが、全然落ちていない。 どんどんと歩いて、弥陀ケ池に到着。 太陽が反射して、水面が綺麗でした。 山頂へ向けて登っていきます。 梅雨の晴れ間、日曜日ということもあっ […]

阿武隈川水系 南沢

2023年6月29日 メンバ―たぬき Mtaka Rock 天候 晴れ 今シーズンの梅雨は空梅雨で雨が少ない。しかし天候は日々不安定で梅雨時期にしては夏の様な雷雨が頻繁に発生する。 そうなれば岩は不安定な為、降雨が有っても影響の少ない沢を楽しみに、阿武隈川水系 南沢に行ってきました。 目印である甲子温泉 大黒屋手前の駐車スペースよりアプローチ開始。少し車道を辿り暖斜面より沢何処へ降り立つ。前日の豪 […]

笛吹川水系 ヌク沢 左俣右沢

2023年 6月17日 メンバー:GENGEN,たぬき夫妻 投稿が遅くなってしまった。   遡行グレード: 2級 装備: ウェットスーツ, フェルトソール沢靴, ゴルジュハンマー, ATC, 60mダブルロープ , 各種カム, アルパインヌンチャク, ナッツ, ハーケン6本 西沢渓谷無料駐車場より徒歩15分で出会いに到着。 連日の雨で増水気味だが、濁りがないので入渓することになった。 入 […]

二子山中央稜マルチピッチ

6月24日 メンバー:K井、げんき 朝はやく栃木を出発し、朝7時頃に二子山の駐車場に到着。 1番乗りで駐車場に着いたが、今日は午後から天気が崩れそうなので、早めに下山することを考えて準備しました。 今日はコンディションもそんなに良くないので、駐車場には誰も来ていなかった。駐車スペースはガラガラ。 祠エリア 昨日、ちょっと雨が降ったようで、壁はビチャビチャの様子。 フリークライミングのエリアを過ぎ、 […]

足尾幕岩・同志会ルート、レンジャーチムニー偵察

6月17日 参加 たぬき先輩、げんき 足尾幕岩ということで、銅親水公園に集合。 土曜日でしかも快晴ということで、車はこの通りの長蛇の列。 まだ、朝の7時台なのに。 全然、下の駐車場には停められない状態。 見た感じクライマーではない。ほとんどがハイカーのようだ。 中倉山人気も相当なものになったと感じられる光景だった。 いつも通い慣れた松木の林道を歩いていく。 そういえば、ジャンダルム正面の工事が進ん […]

大同心雲稜ルート・南陵ルート

今回、たぬきさん夫妻、takaさん、ゲンちゃんの5人で飯豊石転び沢から梶川尾根で戻る計画をしたが雨で初日がつぶれたため、天気のよさそうな八ヶ岳の再計画を行い、6月10日 天候:曇り、メンバーはたぬきさん,takaさん、mtakaの三人で大同心雲稜、南陵ルートを楽しんできました。 雲稜ルートは、冬がメインの八ヶ岳バリエーションなのだが夏にフリーで登れるクライミングルートと言われています。取り付きから […]

足尾 ウメコバ沢中央岩峰右岩稜(チコちゃんルート)

2023年 6月4日   メンバー  ゲンゲン  他1名(会外) 天候 晴れ   3年前 TKに連れてきてもらったルートにいってきた。 当時はほぼセカンドだったし記憶も薄れているので実質フレッシュ!   パートナーは友人の比留間(会外) サッと登ってサッと帰るつもりで、朝は6時半に銅親水公園を出発した。 素晴らしい青空だが、台風一過で松木沢は水量多め。うっかり沢に行かなくてよか […]

小出俣川左俣 マチホド沢

今週は強めの雨が続いたせいで、湯檜曽川本谷に行くはずだったが、増水を懸念してマチホド沢に転進。 集水域が狭いようで、前日の谷川は一時10ミリくらいのまとまった雨だったようだが、ココはちょっとしか増水していなかった。 6月3日土曜日 参加者 TK 貿易屋さん まむし姉さん MZさん(会外) 自分の合計5名 川古温泉付近の駐車スペースに車を停め、テクテク林道を歩いていきます。 千曲橋という橋が架かって […]