足尾 松木沢ジャンダルム中央壁 直上ルート
2023年1月14日 メンバーたぬき夫妻 天候 曇り 季節外れの暖気が入った。厳冬期なのに最高気温が氷点下に満たない予報。そうなれば暖気の影響から不安定要素の多くなる氷雪壁のアルパインは一旦保留にし、ドライを楽しみに足尾へ行ってきました。 日が昇る早朝、銅親水公園よりアプローチ開始。最近当てにならない天気予報は的中。季節外れの暖気とはいえ、この時期にしては異常に暖かく、周囲には積雪は有るものの気 […]
2023年1月14日 メンバーたぬき夫妻 天候 曇り 季節外れの暖気が入った。厳冬期なのに最高気温が氷点下に満たない予報。そうなれば暖気の影響から不安定要素の多くなる氷雪壁のアルパインは一旦保留にし、ドライを楽しみに足尾へ行ってきました。 日が昇る早朝、銅親水公園よりアプローチ開始。最近当てにならない天気予報は的中。季節外れの暖気とはいえ、この時期にしては異常に暖かく、周囲には積雪は有るものの気 […]
参加者 5名 S本、K井、N村、K上、H沼(会外) 2023年1月7日、8日 県北組5名で福島県の安達太良山にスノーハイクに行ってきました。 登山道途中にあるくろがね小屋泊1泊2日の日程です。 昨年も雪の時期に安達太良山に来ていますが、今年は昨年に比べて圧倒的に雪が少なく、とても歩きやすい道でした。 初日は薄曇りの中を歩いて小屋までアプローチ。 薄曇りでしたが、風も強く […]
2023年1月9日 メンバーたぬき 他1名 天候 晴れ 数年前に山岳紙にて発表された上タケ沢の氷柱群。 初めて訪れた時、50mオバーの氷柱が乱立する光景には衝撃を受けた。 登攀となると快適な登攀とは一線をかくし挑戦的なエリア。快適で楽しめる山行も魅力だが、山屋としては挑戦する事が性。時期的に若干早いかと思いつつも、上タケ沢へアイスに挑戦しに行ってきました。 休業中の蕎麦屋駐車スペースより日の出と共 […]
2023年1月4日 メンバーたぬき Mtaka Rock 天候 終日快晴 時期的に少し早いかと思っていたが直近のSMSから相沢奥壁の氷結状態が良好だという情報を得た。 そうなれば登攀意欲が沸くのは山屋としては当然。2023年山始めとして相沢奥壁 大氷柱へ氷を楽しみに行ってきました。 正月休み終盤と有って混雑が予想される中、相沢登山口へアクセス。ただでさえ狭かった登山口の駐車スペースは工事関係の資材 […]
2022年12月27日 メンバ―たぬき夫妻 Mtaka エリちゃん 天候 終日快晴 強いクリスマス寒波が入りようやく安定したアイスシーズンの到来。 アイスシーズン初めには毎年訪れ、半ば恒例に成りつつ有る南沢大滝へバーチカルを楽しみに行ってきました。 寒波の為か降雪が多かった為、美濃戸林道のアクセスが心配されたが問題なく車を走らせル事が出来、美濃戸までアクセス。 平日にも関わらず駐車場にはポツポツ […]
2022年12月7日 メンバーたぬき 他1名 天候 ガス時々晴れ 本格的なアルパインシーズンに入ったものの、事前から得ていた天気予報の長期予報の情報とは裏腹に冷え込みは弱い。 例年ならこの時期、八ヶ岳の良好な氷の情報が上がるが、今シーズンは氷結不良の情報を多く目にし不安を抱く。しかし直近にて今シーズン初の寒波が到来した事により氷の発達に若干の期待を込め八ヶ岳へアイス初めに行ってきました。 せっか […]
2022年12月4日 メンバーたぬき夫妻 天候 晴れ時々曇り 師走に入り山岳地帯では厳冬期に突入し、本格的なアルパインのシーズン到来。 しかし今シーズンは冷え込みが弱く氷雪により開かれるルートが未だ閉ざされる。 氷雪のルートがダメならば数日前に訪れた足尾に再びドライを楽しみに行ってきました。 疎らに駐車された銅親水公園よりアプローチ開始。今季初めての寒気が入った為か、早朝の空気は今まで温い気温に […]
2022年11月30日 メンバーたぬき夫妻 TK 天候 曇り時々晴れ 厳冬を目前に冬季アルパインを見据えアイゼントレをしに通い慣れた足尾へ岩を楽しみに行ってきました。 最近はハイカーで賑わっている足尾だが初冬を迎えた平日の親水公園の駐車場は閑散とし貸し切り状態。 天気予報では朝方降雨予報が有った。最近当てにならない天気予報は悪天だけは何故か当たる。 雨粒がポツポツ落ちる中アプローチ開始しジャン […]
2022年11月10日 メンバーたぬき夫妻 天候 晴れ一時高曇り 晩秋を迎え既に高峰の峰は冬支度を始め、無雪期アルパインは終了を迎える。 個人的にもこれからシーズンインするアルパインに向けトレーニングを予定していたが急遽2日間の休みが確保出来た。 そうなればトレーニングはさて置き、無雪期アルパイン登り納めに以前より気にはなっていたが登攀できるシーズンが短く、更に自宅より非常にアクセスが遠い為懸念 […]