珍空洞(チャンカラ穴)
2021/11/6 パイオニアケイビングクラブの方達と二子山の麓にあるチャンカラ穴へ行って来ました。こちらは地主の方の了解を得ているそうで一般の方は立ち入り禁止だそう… この日はなんと13人も集まりみんな20代半ばでなんだか驚きました…^^; その中の1人に某山の会の強強の沢ヤがいた…(笑) ヘッドライトを装着して狭い洞窟の中へ なんだかよくわからない狭いチムニ […]
2021/11/6 パイオニアケイビングクラブの方達と二子山の麓にあるチャンカラ穴へ行って来ました。こちらは地主の方の了解を得ているそうで一般の方は立ち入り禁止だそう… この日はなんと13人も集まりみんな20代半ばでなんだか驚きました…^^; その中の1人に某山の会の強強の沢ヤがいた…(笑) ヘッドライトを装着して狭い洞窟の中へ なんだかよくわからない狭いチムニ […]
2021/11/18 メンバー、TK、金ちゃん、貿易屋さん 小川山でフリーの予定だったがどうしても谷川に行きたい気持ちを抑えきれず金ちゃんと貿易屋さんに無理を言って谷川に変更してもらった。 本当であれば一ノ倉か幽ノ沢の壁から谷川に抜けたかったのだが、今年は天候に恵まれず来年までお預けとなってしまったようだ。。。(泣) 日の出と共にベースプラザを出発。 外は結構寒い。出合に着き見上げると上の方は濃い […]
2021/11/8 メンバー、TK、ER姐、ハルク先輩 今回で3度目となる星穴岳、季節や一緒に行くメンバーが異なればそれはそれでまた違った面白さがある。 今回は今までで1番天気が悪くスタートから雲がどんよりしていてパッとしない。 おまけにガッスガスでルーファイにちょい難儀。 それでもメゲずに歩みを進める。 ちょうど山頂付近に差し掛かった所で陽が出始め星穴のピークで展望を楽しんだ。 2回の懸垂下降の […]
2021/11/7 メンバー、TK、GNC、ER姐 ER姐のリクエストで男山ダイレクトに行って来ました。山はすっかり冬の装いでじっとしていると肌寒く動くと暑くなりレイヤリングに気を使う季節となりました。 アプローチは枯葉で歩きづらい道を1時間半ほど 岩壁基部よりルートは明瞭。全体的にプロテクションが取りづらく残置は少ない。 核心の3p目は岩が脆く少し気持ち悪いが概ね快適!リッジに乗り山頂までは歩き […]
2021/11/1 メンバー、TK、金◯、デクノボー 夏頃から計画していた奥日光にある湯滝の登攀 核心は観光客。変に通報されても面白くない。 夏の時期は水量が多く、秋は紅葉で人出が多い。狙うならかなり寒いが紅葉シーズンが終わって人が少なくなってきた今の時期がチャンスだという情報を得た。今回はデクノボーをゲストに迎え3人で湯滝の登攀を行ってきました。 気温は4℃。日の出前の薄暗い時間に湯滝の駐車場に […]
2021/10/19 メンバー、TK、金◯ 過去の投稿とごちゃ混ぜになってしまってスイマセン。。。少しずつ更新していきます。 狙っていた日光の沢が悪天候で中止。色々案を出しあったが時間も微妙でいまいちピンとこない。どうしようか協議した結果、大小山の大の字が残っていたことに気がつく。 あそこ登れんじゃね?? 登って良いかはわからないし、最悪通報されるかもしれないよと相棒の金◯に聞いてみると、行きま […]
2021/11/13 メンバー、TK、金◯、貿易屋さん 今シーズン大物の沢は狙えなかったが小物の沢、特に記録の少ない沢にはよく行った。今年も気が付けばシーズンも終わりを迎えようとしている。最後の沢納はどこにしようかなと探していると富士山の麓に面白そうなゴルジュを見つけた。 ほとんど濡れない今の時期にはピッタリな沢のようだ。気になってしまった以上行かないと気が済まない。。。 早速どんなもんか行って来 […]
2021年11月13日 メンバーMtaka BigMountain HODA Otake 元ちゃん GEN たぬき夫妻 天候快晴 栃木に身を置くものとし無雪期、積雪期と年間を通してアルパインを楽しめる貴重な存在である足尾。 ジャンダルムに始まり幕岩、ウメコバ沢と色々なエリアが広がる。 NP主体で登攀するこの岩場はアルパインを目指す者にとっては特に貴重であるが毎回訪れる度、支点の老朽化が進み事故 […]
2021/10/15 メンバー、TK、金◯君 前回の霧降ではヒルに襲われ、滝では滑り落ち、高巻きで泥だらけになるという散々な結果だった。今回は以前よりカッコいいスタイルで遡行しようぜという事で少々肌寒いが行って来ました。 前回巻いた下滝、上滝共に突破する事ができ ヒルにも襲われる事なく夜勤に無事間に合いました。お疲れ様でした(^^)!
2021年11月8日 メンバーたぬき Mtaka 天候 快晴 暦の上では立冬を迎え高峰の峰々は雪化粧し始める中、里山では未だ紅葉にて山肌を染め一般的な表現では晩秋を迎える。 しかし個人的には晩秋という言葉より、冬を拒むように寄せ付けようとせず力強く山肌を染める様は深秋という言葉が当てはまる感じがする。 明星山もその中の一山でありこの時期、無雪期アルパインのロングルートを楽しめる貴重な明星山に岩を […]