足尾 松木ジャンダルム ナチュプロ練習
7月18日 松木ジャンダルム 参加者 若菜 中村 翌週、錫杖岳のルートを登るという事で、松木ジャンダルムでナチュプロの練習をしてきました。 取付まで行ってみると先行して2パーティいました。1組はアブミを使って練習していました。 特にルートも被らなかったので、問題なくスタートできました。 1本目のルートはジャンダルム左から、若菜さんリードで登ります。 この日は日中カンカン照りでした。岩を触るのも熱い […]
7月18日 松木ジャンダルム 参加者 若菜 中村 翌週、錫杖岳のルートを登るという事で、松木ジャンダルムでナチュプロの練習をしてきました。 取付まで行ってみると先行して2パーティいました。1組はアブミを使って練習していました。 特にルートも被らなかったので、問題なくスタートできました。 1本目のルートはジャンダルム左から、若菜さんリードで登ります。 この日は日中カンカン照りでした。岩を触るのも熱い […]
2021/7/18 メンバー、tak、Yッシー、貿易屋さん やっと梅雨が明けて気持ちのいい夏空の下以前から気になっていた大同心北西稜へ行って来ました。どうせなら雲稜とセットがいいなという事で2時に栃木を出発。やはり八ヶ岳は遠いです。 ついこないだ同級生の金○さんと来た時は喋りながらダッシュで取り付きまで行けたのにこの日は全員無口(笑) 大同心の基部に着くと既に雲稜には3、4パーティ入っている。待た […]
2021/7/12 メンバー、taku、水戸のU野さん、貿易屋さん 毒水沢の隣の沢。大沢川へ晴れ間を狙って行ってきました。こちらの沢は僅かな記録しか見当たらず、殆ど出たとこ勝負となる。 登山道を進み登山道から毒水沢を横切る辺りから毒水沢を下降する。出合いまではなだらかで特に危険箇所は無く慎重に降りれば特に問題はない。ボロボロのFIXロープが貼られていた。 毒水沢と大沢川の出合いに来ると両岸は狭まり […]
メンバー、tak、水戸のu野さん、貿易屋さん 小川谷から下山しgen君と別れ、丹沢から二子山方面へ向かう途中の道の駅で夜を過ごしました。朝6時に起き朝食を済ませのんびりと叶山方面へ向かいます。牢口ルンゼは記録が殆どなく全員が初見なのでテンション上がります〜✨ コンプラ的にちょっと引っかかりそうなので詳細は控えておきますが、駐車場から15分で地球儀の滝が見えてきます。あまりにも近いの […]
メンバー tak、gen君、貿易屋さん、水戸のu野さん 今シーズン2度目の小川谷。先行パーティに相模山友会の皆様、後方にはインスタのフォロワーさんと中々賑やかな沢登りとなりました😁 前回来たのが4/26。 2ヶ月前よりも寒い! ウェットを着て来なかったu野さんは寒そう🥶 前回同様、ショルダーとハンマー投げで離陸 ファイト1発でF2を越えます げん君重い体をありがとう […]
夜中ずっと雨が降っていたが朝方に雨は止み太陽が出ていて気持ちが良い☀️ゆっくりと片付けを済ませ赤城山へと向かいます。銚子の伽藍はパックリと開いたゴルジュとなっていてちょっとした観光スポットになっているみたいですが下降する人はごく僅かだと思います。 ここは登り返しがあるので40mザイルを4本、要所要所にFIXして帰りは登り返して入り口まで戻ってきます。 不思議な穴 […]
ちょうど1年前、太田山岳会の玉さんと知り合いそこから話が膨らみガンガラ遡行の話が出た。気が付けばメンバーも増え総勢8名で遡行したガンガラシバナ。過去の記録は殆どない上に沢泊の経験など無かった自分にとってガンガラの経験はかけがえの無いものとなり、あの感動と衝撃はまだ心に強く残っている。苦難を共にしたメンバーと1年越しに集まる事が出来ました。 場所は勝手の知っている庚申川下部。天気は土砂降りで気温は1 […]
2021年6月9日 メンバーたぬき Osue 天候 終日快晴 一ノ倉沢へ立ち入りテールリッジを詰めた事が有る者にとっては、アプローチ途中一度は立ち止まり、垂直にそそり立つ衝立岩に目を移す事が有るだろう。その垂直の壁は、まさに圧巻で有り多くのクライマーは衝立正面壁には足を進めず烏帽子沢奥壁へ進路を取る。私もその中の一人で有った。しかしいずれ正面壁にラインを引きたいと言う思いは一ノ倉沢へ訪れる度に […]
2021/6/9 メンバー、tak、貿易屋さん(会外) 梅雨の晴れ間を狙って快晴の一ノ倉へ行ってきました。ベースプラザに着くとmtk代表、たぬき旦那さん、たぬき妻さん、O末さん、水戸のUNさん達が先に準備をしていてなんだかちょっとした会山行みたいですねーって話をしながら準備の遅い自分はチンタラチャリを漕いで一ノ倉へと向かう🚲💨出合いにて用を済ませテールリッジへと向か […]
6/6日曜日 メンバー、村上、テリーさん、サカモトさん、カヨさん、他(hodaさん、佐藤さん、ミキさん) 今週も田島岩。梅雨入りしそうで入らず、今週も天気が持った。 9時ごろ岩場に到着。するとすでに3~4台くらい車がいる。混雑するかと思い、すぐに準備して山王丸11aでアップをする。岩に触ってすぐに違和感。今日は湿度が高いらしく岩がぬるぬるする💦 アップを済ませ、先ずはずっとやりたか […]