谷川岳 一ノ倉沢烏帽子沢奥壁中央カンテ
2021年5月31日 メンバー Mtaka Otake たぬき夫妻 天候 快晴のち晴れ、下山時より雨 梅雨を目前に貴重な移動性高気圧に覆われ久しぶりに山行を楽しみに谷川岳へ、今シーズン登り始めとなる無雪期アルパインを楽しみに行ってきました。早朝、日の出と共にベースプラザよりアプローチ開始。残雪期に訪れた時のモノクロの世界とは一転、樹林の葉は新緑から藍に染まり始め一気に季節が進んでいることに実感を抱 […]
2021年5月31日 メンバー Mtaka Otake たぬき夫妻 天候 快晴のち晴れ、下山時より雨 梅雨を目前に貴重な移動性高気圧に覆われ久しぶりに山行を楽しみに谷川岳へ、今シーズン登り始めとなる無雪期アルパインを楽しみに行ってきました。早朝、日の出と共にベースプラザよりアプローチ開始。残雪期に訪れた時のモノクロの世界とは一転、樹林の葉は新緑から藍に染まり始め一気に季節が進んでいることに実感を抱 […]
5/30(日)晴れ時々曇り メンバー、テリーさん、他2名(ミキさん、佐藤さん) 会津田島の岩場に行ってきました。 私は前回宿題にしてしまった「スーパームーン12b」「南郷流星群12d」を狙う。 テリーさんは「会津の風11a」 ミキさんは「スーパームーン12b」 佐藤さんは「アガタメモリアルルート12a」それぞれのプロジェクトに挑む。 10bでアップをしてスーパームーンのヌン掛け。ヌン掛け便で登れる […]
2021/5/30 メンバー、tak、他3名 本ちゃんデビューの友人を連れて天狗山ダイレクトへ行ってきました。 天気は快晴☀️怪我から復帰して初めての外岩でのクライミング。 久しぶりの岩登りに心が躍ります。 汗ダラダラになりながら取り付きに到着。 少し降りすぎてしまい登り返す。 今回は4人の1パーティの為、中間の人間1人はアッセンダーで上がってきてもらいます。 全員が初 […]
2021/5/29 tak単独 仕事で色々振り回され、直前でパートナー難民 まぁ〜単独行も悪くないかと開き直って以前から気になっていたホラガイのゴルジュへ行ってきました。最悪F1でも(どうせ落ちてもドボンだし)フリーソロだけど登れたら登りたいなぁ〜なんて思っていましたが現地に着くと水量は多く、おまけに水は冷たい。 F1の滝壺は激流で万が一不意落ちでもしたら永遠とタライ回しにされるんじゃないかと不安 […]
2021年5月30日(日)、群馬県の南牧村にある毛無岩へ登りに行ってきました。 参加メンバー 中村、鈴木弦 毛無岩は平らな山頂の荒船山の東側にあります。荒船山から伸びる稜線上に位置しています。 トポで見ると8ピッチ、最難ピッチがグレード10bのフェース。 岩が露出してスッキリしているのは上部3分の1程度、残りは緑の藪の中。 道中、先週来た蝉の渓谷を通り過ぎ、荒船山方面に向かいます。何だかこのところ […]
2021/5/23 メンバー、tak、gen 西上州にある蝉の渓谷へ。 蝉の渓谷は距離にして300mのスパッと切れたゴルジュだ。 数少ない記録には簡単に突破してる記録と それなりに奮闘している記録がある。 登攀力は勿論、その時の水量など大きく影響されると思う。 まぁ〜ダメで元々だし行ける所まで行って ダメなら大人しく流されてこよーぜ そんな軽い気持ちで向かいました。 駐車場に着き軽く偵察、入渓 […]
令和3年5月22日(土)に宇都宮市立城山西小学校児童による古賀志山清掃登山に山岳会として参加しました。 班ごとに分かれて、主に舗装された歩道を中心に清掃活動を行いました。 小雨がちらつく天候でしたが、児童の皆さんは元気に歩いてゴミ拾いを行っていました。 最後、解散前に集合写真を撮影しました。 古賀志山はフリークライミングの岩場として、いつもお世話になっている場所です。綺麗にすることができて良かった […]
2021/5/21 メンバー、tak、他1名 天気は絶望的。でもそんな時は水量の少ない沢に行けるチャンス??当たりかハズレかは行ってみなきゃわからねー!と気合い入れて出発するも駐車場で1匹のヒルに遭遇。 スタート早々出鼻を挫かれ逃げ腰になる。 2人合わせて2匹以上ヒルに食われたら即撤退しようと謎のルールを決めスタートするのでした。 入渓してすぐのF1。シトシト雨が降り、沢は茶色く […]
2021/5/15-16 メンバー,tak,gen,他1 庚申山の麓にある六林班峠まで続く大きな渓谷。その中間を縫う様に登山道が走っていて下部と上部を別けて日帰りで遡行ができる。 上部の方が優しい為、1年前に太田の玉さんと泳ぎの練習を兼ねて上部のみを遡行した。当時は沢登りのいろはも分からず、ただただ玉さんに付いていった自分。だが林道を歩いている時に谷底から聞こえて来る物凄い轟音に心が惹かれたのをハ […]
2021/5/9 メンバー、tak、他3名 太田山岳会の自称袈裟丸山の主(スーパーOGC)に袈裟丸山を案内してもらいました。今回の目的は赤ヤシオ前線の調査とイワナの見つけ方、釣り方などなど。 天気は快晴☀️登る沢の名称は無く、とりあえず赤ヤシオの蕾を目指してルートはその都度変えて行くとの事🌝 どんなことになるやら先が思いやられる💔 裸にな […]