3月23日 メンバー:KNZ、ISK
爆風と5月下旬の気温。計画した山域に行っていけないことはないけれど、昨年は途中敗退しその後の転身先でも敗退してしまった苦い記憶から、今週末も春スキーを選択し楽しんできました。
二股に自転車1台をデポし無料駐車場に車をとめた後は、無料シャトルバスで栂池まで運んでもらいタクシー代5000円を浮かしてのスタートとなります。
またロープウェイが爆風で止まるかもしれない心配はありましたが、風は西風、斜面は東面ということもあり何とか運航はしていたので良かったです。
初めてのエリアで地理感が乏しい状況ではありましたが、視界良好であったため進むべき方向には迷いなく判断することができました。
2300m付近まで来ると杓子と白馬が姿を現しました。20~25m程度の風が吹き荒れている状況でしたが、景色は最高です。
絶景の域を超え、しばらくこの場所から離れられませんでした。耐風姿勢を取らないと少し辛いです。
金山沢を滑り始めます。上部はスキーも回しやすく、気持ちよく滑れます。
真っ青な空をバックに真っ白の斜面を思い描いたとおりにターンを切ることができました。
金山沢はあっという間でした。白馬尻までおりたあとは大休止して、白馬雪渓からの白馬岳を眺めて余韻を楽しみました。
二股までの林道も最後までスキーを走らすことができ苦労せずに済みました。
今年は雪が多いのでまだまだ楽しめそうですね。