爺ヶ岳東尾根~西沢滑走
2025.4.12 メンバー:KNZ、ISK 日曜は悪天のため、1DAY山行を思案した結果このエリアを選択する。 山の世界はやはり狭く、大町のコンビニで太田山岳会メンバーと偶然会い、同じ爺ヶ岳東尾根を登ることを知る。 自転車を大谷原へデポし、太田メンバーを見送ったのち、鹿島神社を5時半過ぎに出発する。 最初は雪のない急坂を尾根に詰め上げるが、スキーブーツでは非常に難儀した。尾根に乗るとやがて雪が現 […]
2025.4.12 メンバー:KNZ、ISK 日曜は悪天のため、1DAY山行を思案した結果このエリアを選択する。 山の世界はやはり狭く、大町のコンビニで太田山岳会メンバーと偶然会い、同じ爺ヶ岳東尾根を登ることを知る。 自転車を大谷原へデポし、太田メンバーを見送ったのち、鹿島神社を5時半過ぎに出発する。 最初は雪のない急坂を尾根に詰め上げるが、スキーブーツでは非常に難儀した。尾根に乗るとやがて雪が現 […]
3月23日 メンバー:KNZ、ISK 爆風と5月下旬の気温。計画した山域に行っていけないことはないけれど、昨年は途中敗退しその後の転身先でも敗退してしまった苦い記憶から、今週末も春スキーを選択し楽しんできました。 二股に自転車1台をデポし無料駐車場に車をとめた後は、無料シャトルバスで栂池まで運んでもらいタクシー代5000円を浮かしてのスタートとなります。 またロープウェイが爆風で止まるかもしれない […]
3月20日 メンバー:KNZ、ISK 朝のうちは雲が残る予報とのことから、少し遅めの出発で平標山へスキーに行ってきました。 駐車場出発は9時45分ごろ。天気もすっかり良くなり暑いくらいでした。 遠くに稜線が見える。 稜線に乗り、山頂方面が見える。山頂到着は12時半ごろ。いつになく早く山頂につきました。 40~50cmほどの積雪があったようで、ヤカイ沢の滑走はリスクありと判断し、隣の尾根から滑ります […]
2025.3.8 高妻山 高妻沢右俣Bルンゼ KNZ、MR(会外)、HG(会外) 2025.3.15 乙妻山 乙妻山北東ルンゼ KNZ、ISK 1年のうちで最も気持ちの入る数週間。 毎年モチベーションを上げてこの季節を迎えるところ、前から行きたいルートが複数ありますが今年も空回りに終わってしまいました。 しかしながら今年はスキーを新調しており、初めてのエリアを楽しんできました。 最初は高妻山。当 […]
4月20日 メンバー:ISK、KNZ 針ノ木岳にスキーに行ってきました。 今週末も日曜は天気が思わしくなく、北アの雪山を日帰りで楽しめるところとして針ノ木岳を選びました。 扇沢のゲートからシールを付け、下部はデブリがひどい状態でしたが、針ノ木稜線まではスキーは脱ぐことなく進むことができました。 ひたすら長い雪渓を登り続けます。 大分高度が上がってくる。 山頂よりGWに行きたいところを […]
2024.4.13 メンバー:ISK、KNZ 焼山へスキーに行ってきました。 標高差2000m、水平距離往復約20km。往路は約7時間、復路は2時間程度といった感じでした。 ほぼ睡眠なしでの登山口アプローチでしたが、あまりに天気が良くまさにTHE DAYの1日となりました。 遠くに焼岳。10kmぐらい先にある。 少しずつ距離を詰める。 簡単には近づかない。 7時間かけ山頂へ。 山頂直 […]
3月31日 メンバー:KNZ、MR(会外) 至仏山にスキーに行ってきました。越後の荒沢岳を計画しましたが、前日夕方に昼過ぎまで悪天と予報が変わったため天気が大丈夫そうな尾瀬に変更しました。 戸倉ゲートからは自転車アプローチ。多くの電動MTBに抜かされつつ急坂は自転車から降りてゆっくり手で押しながら登りました。 鳩町峠の少し下で自転車をデポし、シール登高開始。昼頃からの好天を期待し、時折小雨が降るス […]
会津駒ケ岳&三岩岳バックカントリー 3月23、24日 メンバー:ISK、KNZ 3月に入り山行はすべて悪天や途中敗退が続き、気付けばもう春スキーの季節。雪稜リベンジといきたいところでしたが、今週末も1日は悪天予報。ならば行ったことのないスキーエリアに行こうと桧枝岐村に行ってきました。 初日は会津駒ケ岳。天気予報では昼から降雪予報となっているので行けることろまで行くこととしました。スタートは8時頃と […]