AUTHOR

KNZ

五竜岳G2中央稜

メンバー:ISK、KNZ、IBS(会外) 2月23日~24日 五竜岳G2中央稜に行ってきました。 初日はテレキャビンとリフトを使いゲレンデトップからテント場まで4時間程度のアプローチなのでゆっくり目にスタートしました。ガスが立ち込めイマイチな状態でしたが、翌日の天気は期待できること、アプローチの登山道の雪質からG2へ至るルンゼも問題なく登攀できるのではとの思いから足取り軽く歩むことができました。 […]

一ノ倉沢3ルンゼ

2月17日~18日 メンバー:KNZ、HGY(会外) 一ノ倉沢3ルンゼに行ってきました。数年前から候補には挙がっていましたが、今回は過去1週間の降雪量と前日の一ノ倉沢偵察、当日現場での判断により好条件を掴むことができ行ってくることができました。 23時ベースプラザ出発。出合で装備を整え、一ノ倉沢最奥の3ルンゼに向う。前日見に来たデブリ帯を通過し、二ノ沢と烏帽子スラブに吸い込まれないよう注意深く進ん […]

米子不動 龍神

2月12日 メンバー:ISK、KNZ、TOMO(会外) 米子不動に日帰りで行ってきました。 前日の錫杖敗退から行き先を思案し、先週行くはずだった米子不動としました。 林道ゲートは4時出発。それなりに良いペースで歩き1時間半で橋のテント場へ到着。装備を準備して龍神エリアへ向かう。途中、テントから顔を出していた米子不動常連の知り合いの方と話をすることができ、今年はコブラは6級、龍神も難しい、とのことか […]

錫杖岳 前衛壁3ルンゼ 本峰正面ルンゼ

2月9日~10日 メンバー:ISK、KNZ、TOMO(会外) 錫杖に行ってきました。 予定では3ルンゼ~グラスホッパーの継続と本峰正面ルンゼでしたが。。 槍見温泉を朝5時に出発。クリヤ谷に到着すると前日から泊っているパーティが下山準備をおり、昨日正面ルンゼを雪崩で敗退したとのこと。明日の天気は期待できないため、初日は確実に登攀できる3ルンゼに行くことにした。テントを張っていると2人組パーティ(1人 […]

大武川一ノ沢大滝

1月27日~28日 メンバー:ISK KNZ 大武川一ノ沢大滝に行ってきました。今年に入ってから何度か山行案としてあがっていましたが氷結状態に不安があり、今回も逡巡した末ではありますが行ってきました。 大武川の林道ゲートは6時のヘッデンスタート。一ノ沢左岸尾根取り付きは6時半過ぎ。北西寄りのルンゼ上の地形から尾根に上がり急傾斜を早々にチェーンアイゼンを付け寒いながらも汗かきながら登りました。 13 […]